社会を明るくする運動・・・出発式
2008年07月03日 18:57
今日、9時半に市役所前で中部地区保護司会による
「社会を明るくする運動」の出発式がありました。


左から宮里信光会長(いつも方言を自在にとり混ぜ楽しく挨拶をなさる方です(^o^))、
続いて、シーサー、東門市長、眞榮城教育長の順・・・・・(写真左)
法務大臣よりの激励の挨拶(宮里会長代読)を受ける東門市長・・・・・(写真右)
中部地区保護司会について

中部地区の保護司さんは現在88名、
息の長い活動を地道に行っています。

「社会を明るくする運動」とは

現在は保護司会の皆さんが中心となって運動を展開しています。
この運動の始まりは、アメリカで立ち上げられた時期のPTAの理念や活動と一緒ですね。
7月が「社会を明るくする運動」強化月間で、
重点目標 「犯罪・非行の防止と厚生のため、地域住民の理解と参加を求める」
統一標語 「防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り」
と、なっています。
詳しくは、こちらの「更生保護ネットワーク」のページをご覧下さい。)
さまざまな活動がありますが、「社会を明るくする運動」の作文コンテストが募集中だそうです。
各学校2点を推薦して下さいとの事で、期限が8月11日となっています。
(各学校長宛に募集要項が届いていると思います。)
去年沖縄市からは、美原小学校の 喜納千裕さんの 「勇気をもって」 が那覇保護観察所長賞(優秀賞、県内2名)を受賞しています。!(^^)!!(^^)!!(^^)!
ちなみに犯罪を犯した人の再犯率は40%強ですが、
仕事についている人の再犯率は5%弱だそうです。
僕も、まだ僕自身のどこかにある偏見を追い出す努力が必要ですね~(-_-;)
けっしてほめられた事ばかりして来た訳じゃないし
・・・・・むしろ逆が多い(^_^;)・・・・・ですね(-_-)
自分を見つめて見ます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・って、コラ!(>_<) m(_ _)m
(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
ご参考までに、更生保護女性会というものもあって、同様な活動を協力して行っています。
(こちらのページに詳しく載っています)
「社会を明るくする運動」の出発式がありました。

左から宮里信光会長(いつも方言を自在にとり混ぜ楽しく挨拶をなさる方です(^o^))、
続いて、シーサー、東門市長、眞榮城教育長の順・・・・・(写真左)
法務大臣よりの激励の挨拶(宮里会長代読)を受ける東門市長・・・・・(写真右)
中部地区保護司会について

中部地区の保護司さんは現在88名、
息の長い活動を地道に行っています。

「社会を明るくする運動」とは

現在は保護司会の皆さんが中心となって運動を展開しています。
この運動の始まりは、アメリカで立ち上げられた時期のPTAの理念や活動と一緒ですね。
7月が「社会を明るくする運動」強化月間で、
重点目標 「犯罪・非行の防止と厚生のため、地域住民の理解と参加を求める」
統一標語 「防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り」
と、なっています。
詳しくは、こちらの「更生保護ネットワーク」のページをご覧下さい。)
さまざまな活動がありますが、「社会を明るくする運動」の作文コンテストが募集中だそうです。
各学校2点を推薦して下さいとの事で、期限が8月11日となっています。
(各学校長宛に募集要項が届いていると思います。)
去年沖縄市からは、美原小学校の 喜納千裕さんの 「勇気をもって」 が那覇保護観察所長賞(優秀賞、県内2名)を受賞しています。!(^^)!!(^^)!!(^^)!
ちなみに犯罪を犯した人の再犯率は40%強ですが、
仕事についている人の再犯率は5%弱だそうです。
僕も、まだ僕自身のどこかにある偏見を追い出す努力が必要ですね~(-_-;)
けっしてほめられた事ばかりして来た訳じゃないし
・・・・・むしろ逆が多い(^_^;)・・・・・ですね(-_-)
自分を見つめて見ます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
ご参考までに、更生保護女性会というものもあって、同様な活動を協力して行っています。
(こちらのページに詳しく載っています)
Posted by としちゃん│Comments(0)
│社会を明るくする運動
プロフィール

としちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
写真集 (0)
会議資料 (0)
└
地域ぐるみの学校安全体制整備 (2)
└
学校通学区域審議会 (1)
└
コミュニティーバス (1)
└
健康2010 (6)
└
卒業式に向けての連絡会 (1)
└
沖縄市地域安全推進協議会 (7)
└
男女共同参画 (1)
理事会報告 (2)
沖縄市立図書館協議会 (1)
祭り、イベント2008 (5)
市P考 (3)
市P連行事 (10)
エイサー考 (2)
社会を明るくする運動 (1)
沖縄市防犯協会 (1)
周年行事 (2)
戯言 (14)
予定 (4)
他行事 (6)
考 (1)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
あ~ちゃん / 図書館へ行こう(^^)! ・・・・・・
事務員横領 / 沖縄地区防犯協会総会
みかん / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 /
町子 /
末端の父兄 /
通りすがりの賛成者 /
HAPPYオトン /
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ