てぃーだブログ › としちゃん情報 › 社会を明るくする運動 › 社会を明るくする運動・・・出発式

社会を明るくする運動・・・出発式

2008年07月03日 18:57
今日、9時半に市役所前で中部地区保護司会による
                           「社会を明るくする運動」
の出発式がありました。

社会を明るくする運動・・・出発式

社会を明るくする運動・・・出発式

左から宮里信光会長(いつも方言を自在にとり混ぜ楽しく挨拶をなさる方です(^o^))、
              続いて、シーサー、東門市長、眞榮城教育長の順・・・・・(写真左)

法務大臣よりの激励の挨拶(宮里会長代読)を受ける東門市長・・・・・(写真右)


中部地区保護司会について
社会を明るくする運動・・・出発式


中部地区の保護司さんは現在88名、
息の長い活動を地道に行っています。
社会を明るくする運動・・・出発式


「社会を明るくする運動」とは
社会を明るくする運動・・・出発式


現在は保護司会の皆さんが中心となって運動を展開しています。

この運動の始まりは、アメリカで立ち上げられた時期のPTAの理念や活動と一緒ですね。

7月が「社会を明るくする運動」強化月間で、

重点目標 「犯罪・非行の防止と厚生のため、地域住民の理解と参加を求める」
統一標語 「防ごう犯罪と非行 助けよう立ち直り」
                         と、なっています。

詳しくは、こちらの「更生保護ネットワーク」のページをご覧下さい。)


さまざまな活動がありますが、「社会を明るくする運動」の作文コンテストが募集中だそうです。
各学校2点を推薦して下さいとの事で、期限が8月11日となっています。
(各学校長宛に募集要項が届いていると思います。)


去年沖縄市からは、美原小学校の 喜納千裕さんの 「勇気をもって」 が那覇保護観察所長賞(優秀賞、県内2名)を受賞しています。!(^^)!!(^^)!!(^^)!




ちなみに犯罪を犯した人の再犯率は40%強ですが、
          仕事についている人の再犯率は5%弱だそうです。



僕も、まだ僕自身のどこかにある偏見を追い出す努力が必要ですね~(-_-;)


けっしてほめられた事ばかりして来た訳じゃないし
                               ・・・・・むしろ逆が多い(^_^;)・・・・・ですね(-_-)


自分を見つめて見ます・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・眠る・・・・・って、コラ!(>_<) m(_ _)m

(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~



ご参考までに、更生保護女性会というものもあって、同様な活動を協力して行っています。
(こちらのページに詳しく載っています)


Posted by としちゃん│Comments(0)社会を明るくする運動
この記事へのトラックバックURL
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。