我が麗しの中之町小校・・・50周年!(^^)!
2008年02月14日 06:20
2月10日、中の町小学校が50周年を迎え、記念式典に行ってきました。
前日のやまむむ会での二日酔いのまま・・・(^o^)
しまった、カメラが・・・(T_T)
詳しくは私の2月9日のブログをご覧いただくとして、
ここからは、思い入れが激しく入るかも知れませんので、どうかご許容下さい。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
記念式典・祝賀会のしおりです。

何から書いていいのか(-_-)・・・・・想い出が多すぎて(-_-)・・・・・
とりあえず、資料として中の町小学校の沿革と子ども達の郡読を貼り付けておきます。



式典に参加して始めて知ったのが、諸見小学校の分離だった事です。
てっきりコザ小の分かれと思っていました。
そのまた分かれが山内小だったんですね~知らなかった~(^o^)
ここまで書きながら、ふと・・・・・(^^)
入学式の後、名前を書けるか?と聞かれ漢字で書いたら親が怒られたりとか、(あ、プチ自慢入ってる?(^_-))
担任の先生がひめゆり部隊の生存者だったとか、
授業中、床に腹ばいになるのが癖で、しまいには先生に机に足を縛られたりとか、
制服が決まったのが3年生の時で、当時その制服が近くに売ってなくて、那覇の公設市場まで買いに行って迷子になって以来、今でもあそこは苦手とか、
東京オリンピックで金メダルの体操の遠藤が来校し、その模範演技をみて、後でまねして頭を5針とか、
病弱でいつも熱を出しちゃ潮平病院で、運悪く興南高校がベスト4の試合の時に行ったら、看護婦始め患者・先生・母親までもがテレビにかじりつき診察してもらえずに、そのまま肺炎で入院したとか、
友達が蜂の巣に頭からつっこんでしまい助けに行ったら、蜂に逆襲され、そいつを置いて逃げたりとか、
運動会のかけっこで、先生と話し込んでスタートが遅れ2番になったら、今度は別の組で走らされ1番になったりとか、
(また、プチかな?(^o^))
運動会が終わるのも遅かったな~・・・・・夕方近かったもんな~・・・・・・何せ当時2000名はいたからな~・・・・・おじーおばーが山原や具志川から来てくれて・・・・・・親父もはりきって走って、足折ったもんな~
体育館なんて、まともに使ったのは卒業式くらいしか記憶がないな~・・・・・何せ完成したのが6年生に上がってからだったもんな~・・・大きい行事はだいたい 琉米親善センター だったもんな~・・・・・
瓦家の雨漏り教室・揚げパンをくれた給食のおばさん・肩に残る予防接種のあと・野球・がじゅまるの下の涼しさ・先生とのゆんたく・・・・・・想い出が湧いてきてきりがないな~・・・・
(ヤバイ!ぼやき入ってる?(^_-))
これ以上書くと怒られそうなので (すでに(=_=)ですか_(._.)_)
誰でも、出身校に対する思い入れはあると思うんだけどな。
いい年になってその地域から離れていても、引き出しの中にちゃんとありますよね。
それを、ふいに取り出してくれるのはそういう行事なのでは?
学校は、地域で生まれ、その地域の風土や習慣を吸収しながら、その学校自体も育って行くものだと思います。
そこから巣立った僕たちにとって、学校って人生の大切な鍵の一つなのでは?
こういう機会でもなければ、めったに開けないけど、でも大事なものがたくさん詰まっていて・・・・・自分の中に・・・・・いつもは忘れているけど・・・・・(^_^;)
私も、60周年の実行委員長をやったことがありますが、でぇーじでした。
上に書いたような思い入れの強烈な人たちが大勢いて、その中で、地元の方々や先輩達に礼を失しないよう気を配りつつ、予算繰りから、式典・記念誌作成等。
さぞご苦労がおありだった事は容易にご推察出来ます。
本当に、お疲れ様でした。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
町田先生・島尻会長のもと、PTAの皆さん、関係者の皆さん、すばらしい50周年をありがとうございました。(^O^)(^O^)(^O^)
特に、学校のホームページの中の50周年のページにある写真は、すばらしい!
良い記念を残して下さいまして、お礼を申しあげます。
誠に、ありがとうございました。
!(^^)!!(^^)!!(^^)!
イエ~イ!来る日曜日はコザ中の60周年だ~今度は向こうで(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
前日のやまむむ会での二日酔いのまま・・・(^o^)
しまった、カメラが・・・(T_T)
詳しくは私の2月9日のブログをご覧いただくとして、
ここからは、思い入れが激しく入るかも知れませんので、どうかご許容下さい。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
記念式典・祝賀会のしおりです。

何から書いていいのか(-_-)・・・・・想い出が多すぎて(-_-)・・・・・
とりあえず、資料として中の町小学校の沿革と子ども達の郡読を貼り付けておきます。



式典に参加して始めて知ったのが、諸見小学校の分離だった事です。
てっきりコザ小の分かれと思っていました。
そのまた分かれが山内小だったんですね~知らなかった~(^o^)
ここまで書きながら、ふと・・・・・(^^)
入学式の後、名前を書けるか?と聞かれ漢字で書いたら親が怒られたりとか、(あ、プチ自慢入ってる?(^_-))
担任の先生がひめゆり部隊の生存者だったとか、
授業中、床に腹ばいになるのが癖で、しまいには先生に机に足を縛られたりとか、
制服が決まったのが3年生の時で、当時その制服が近くに売ってなくて、那覇の公設市場まで買いに行って迷子になって以来、今でもあそこは苦手とか、
東京オリンピックで金メダルの体操の遠藤が来校し、その模範演技をみて、後でまねして頭を5針とか、
病弱でいつも熱を出しちゃ潮平病院で、運悪く興南高校がベスト4の試合の時に行ったら、看護婦始め患者・先生・母親までもがテレビにかじりつき診察してもらえずに、そのまま肺炎で入院したとか、
友達が蜂の巣に頭からつっこんでしまい助けに行ったら、蜂に逆襲され、そいつを置いて逃げたりとか、
運動会のかけっこで、先生と話し込んでスタートが遅れ2番になったら、今度は別の組で走らされ1番になったりとか、
(また、プチかな?(^o^))
運動会が終わるのも遅かったな~・・・・・夕方近かったもんな~・・・・・・何せ当時2000名はいたからな~・・・・・おじーおばーが山原や具志川から来てくれて・・・・・・親父もはりきって走って、足折ったもんな~
体育館なんて、まともに使ったのは卒業式くらいしか記憶がないな~・・・・・何せ完成したのが6年生に上がってからだったもんな~・・・大きい行事はだいたい 琉米親善センター だったもんな~・・・・・
瓦家の雨漏り教室・揚げパンをくれた給食のおばさん・肩に残る予防接種のあと・野球・がじゅまるの下の涼しさ・先生とのゆんたく・・・・・・想い出が湧いてきてきりがないな~・・・・
(ヤバイ!ぼやき入ってる?(^_-))
これ以上書くと怒られそうなので (すでに(=_=)ですか_(._.)_)
誰でも、出身校に対する思い入れはあると思うんだけどな。
いい年になってその地域から離れていても、引き出しの中にちゃんとありますよね。
それを、ふいに取り出してくれるのはそういう行事なのでは?
学校は、地域で生まれ、その地域の風土や習慣を吸収しながら、その学校自体も育って行くものだと思います。
そこから巣立った僕たちにとって、学校って人生の大切な鍵の一つなのでは?
こういう機会でもなければ、めったに開けないけど、でも大事なものがたくさん詰まっていて・・・・・自分の中に・・・・・いつもは忘れているけど・・・・・(^_^;)
私も、60周年の実行委員長をやったことがありますが、でぇーじでした。
上に書いたような思い入れの強烈な人たちが大勢いて、その中で、地元の方々や先輩達に礼を失しないよう気を配りつつ、予算繰りから、式典・記念誌作成等。
さぞご苦労がおありだった事は容易にご推察出来ます。
本当に、お疲れ様でした。
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
町田先生・島尻会長のもと、PTAの皆さん、関係者の皆さん、すばらしい50周年をありがとうございました。(^O^)(^O^)(^O^)
特に、学校のホームページの中の50周年のページにある写真は、すばらしい!
良い記念を残して下さいまして、お礼を申しあげます。
誠に、ありがとうございました。
!(^^)!!(^^)!!(^^)!
イエ~イ!来る日曜日はコザ中の60周年だ~今度は向こうで(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
Posted by としちゃん│Comments(0)
│周年行事
プロフィール

としちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
写真集 (0)
会議資料 (0)
└
地域ぐるみの学校安全体制整備 (2)
└
学校通学区域審議会 (1)
└
コミュニティーバス (1)
└
健康2010 (6)
└
卒業式に向けての連絡会 (1)
└
沖縄市地域安全推進協議会 (7)
└
男女共同参画 (1)
理事会報告 (2)
沖縄市立図書館協議会 (1)
祭り、イベント2008 (5)
市P考 (3)
市P連行事 (10)
エイサー考 (2)
社会を明るくする運動 (1)
沖縄市防犯協会 (1)
周年行事 (2)
戯言 (14)
予定 (4)
他行事 (6)
考 (1)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
あ~ちゃん / 図書館へ行こう(^^)! ・・・・・・
事務員横領 / 沖縄地区防犯協会総会
みかん / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 /
町子 /
末端の父兄 /
通りすがりの賛成者 /
HAPPYオトン /
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ