てぃーだブログ › としちゃん情報 › 市P連行事 › お知らせ・・・市P連研修会・交流会

お知らせ・・・市P連研修会・交流会

2008年07月03日 18:50
7月5日(土)に市P連の研修会があります。
何もこんなにあわただしくやらなくとも(>_<)・・・・・と毎年言われていますが、あえてこの時期に行うのには、他の行事との兼ね合いなどいくつか理由もありますが、

何といっても、研修の後の交流会です。!(^^)!
(僕は、7割がたその為に参加していました(^O^))
こういう機会でもないと、なかなか他校の方々とぶっちゃけた話が出来ないですから・・・・・(^_-)
それに、知り合うのは早ければ早い方がいいですし・・・・今後の為にも・・・・・(^_^)v


本当は、泊まりがけが理想なんだけど・・・・・
                  今回は、参加費と会場の関係上泊まりがけは出来ませんでした。(-_-)

安く泊まれるところもあったのですが、条件が厳しくて、・・・・・
                  何しろ、騒ぐな!飲むな!(^_^;)・・・・・ですから。(>_<)

それで、近場で日帰りでという事になりました。(^O^) 


前年度は、市役所からの助成金が出たので、予算もあり(使い切りの)参加費も安くてすみましたが、助成金は隔年になっていて今年は出ません。(^^;)

隔年でやればという意見もあります。

でも、市Pの本来の目的の一つである、学校同士の交流・情報交換などは出来るだけ機会を多く持った方がいいし、お互いの研修も兼ねながらやるのがよりベターな方法だと思うので、「今年も出来れば研修・交流会は抱き合わせで持った方がいいけどね~」と話したら、総務委員会のメンバーが内容を詰めてくれました。(^O^)



当日のプログラムです。

・2時半受付・・・名札付けとグループ分け ( くじ引きになるかも、筆記用具をお忘れ無く )

研修会
 ・3時開始
   主催者あいさつ
   講師紹介
     講師:屋比久 功さん・・・ゲーム感覚を織り交ぜながら、楽な雰囲気で進めてゆく運び方は
                     ウマイ!の一言。
                     今回は沖縄市の「子どもの町宣言」に関連したテーマになる予定。
                     僕は結構楽しみにしています。(^_-)
   講習内容の説明

 ・3時半・・・各グループディスカッション
 ・5時・・・・・各グループ討議内容発表(グループリーダーの方)
 ・6時・・・・・研修終了

休息及び出来ればちょっとしたお手伝いを<(_ _)>

交流会
 ・6時半開始
   開会の挨拶
   来賓または講師挨拶
   乾杯の音頭
   歓談
   余興
   (途中に、海の日のイベント アピール、各学校のピーアールなど織り交ぜて行く予定です。) 
・9時頃・・・・・閉会の挨拶
・9時半・・・・・解散




研修会をしっかりやって、その後の交流会でさらに
         親睦を深めて行きましょう。!!(^^)!!(^^)!





ここで、高原小学校50周年の企画紹介!
お知らせ・・・市P連研修会・交流会

                        (よりによって海の日にぶつけやがって・・・グチグチ・・・(^_^;)・・・m(_ _)m)





皆さんの学校の情報等ありましたらお寄せ下さい。<(_ _)>

ちょっとの間、このブログが市P連の情報提供や交換の場になると思いますので・・・(^_^)v


とり急ぎお知らせまで。(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~





同じカテゴリー(市P連行事)の記事
市P連研修会報告
市P連研修会報告(2008-07-30 21:50)

Posted by としちゃん│Comments(0)市P連行事
この記事へのトラックバックURL
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。