沖縄市PTA事務担当者会議
2008年07月30日 22:03
7月23日(水)に各学校の事務担当者に集まっていただき
事務担当者会議を市P連事務所にて行いました。
お互いの交流や、情報交換などを目的に行われる恒例の集まりなのですが、
今年は前年度に引き続き県Pの担当の方に「安全会制度」の説明にきていただきました<(_ _)>
(安全会制度については後で概要など貼り付けておきます)
その後で私のユンタクを聞いてもらいました。
では、私のユンタクをば
沖縄市のPTAの出来方やその活動の重心の移動と事務方の業務の変化について
むつかしく書いてしまいましたが、
簡単に言うと地域の皆さんで力を合わせて学校を作っていった時期
その頃の保護者の役割はもっぱら施設・設備の充実であった
(学校によっては2~3年毎に周年行事を行うところもあった)
施設・設備がある程度整ってくると今度は中身の充実につとめた
その後、社会の急激な変化の中で、
子ども達を直接的危険からどう守り、回避させるかに力点が移っていった
そして、今はどうか
子ども達の行動範囲の広がりや情報の洪水の中で大人自身の資質の向上と、
正確な情報の迅速な提供が課題となっている。
その為には、各学校同士の情報の交換を常に行える状態でなければならない。
一般に、PTA会長含め会員の皆さんに伝える情報は事務が窓口となる。
したがって今後とも事務の方の果たす役割は大きく、PTAの鍵とも言える。
その為に必要なスキル習得の為の研修等を含め、
必要であればこのような会議を定期的に持つことも良いのではないか。
というような事を説明しました。
ちょっと、えらそうね・・・・・(^_^;)・・・・・<(_ _)>
でも、世の中の変化の真っ只中で育っていく子ども達を、どう守り育てるかを考えると、
私たちやPTAの役割も変化に対応してゆかねばならないのは
当然のことじゃないのかな~・・・・・(~_~;)・・・・・他に考え方がないのかな~(^_^;)
まあ、私の話はこの辺にして、
「安全会」について
まずは内容を

細かなことは事務の方に聞いて下さい。
去年は、スポーツ大会はありえるとしても、
運営委員会の片付け後とか童話・お話大会の最中にぶつかったとかでも請求されています(^_-)
男女共同参画のきらめきフェスタの講演会のチラシを掲載しておきます。
基調講演「女性のための男の更年期入門」とあります。
更年期・・・・・(?_?)・・・・・ちょとうちあたい・・・・・(^_-)-☆
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
事務担当者会議を市P連事務所にて行いました。
お互いの交流や、情報交換などを目的に行われる恒例の集まりなのですが、
今年は前年度に引き続き県Pの担当の方に「安全会制度」の説明にきていただきました<(_ _)>
(安全会制度については後で概要など貼り付けておきます)
その後で私のユンタクを聞いてもらいました。
では、私のユンタクをば
沖縄市のPTAの出来方やその活動の重心の移動と事務方の業務の変化について
むつかしく書いてしまいましたが、
簡単に言うと地域の皆さんで力を合わせて学校を作っていった時期
その頃の保護者の役割はもっぱら施設・設備の充実であった
(学校によっては2~3年毎に周年行事を行うところもあった)
施設・設備がある程度整ってくると今度は中身の充実につとめた
その後、社会の急激な変化の中で、
子ども達を直接的危険からどう守り、回避させるかに力点が移っていった
そして、今はどうか
子ども達の行動範囲の広がりや情報の洪水の中で大人自身の資質の向上と、
正確な情報の迅速な提供が課題となっている。
その為には、各学校同士の情報の交換を常に行える状態でなければならない。
一般に、PTA会長含め会員の皆さんに伝える情報は事務が窓口となる。
したがって今後とも事務の方の果たす役割は大きく、PTAの鍵とも言える。
その為に必要なスキル習得の為の研修等を含め、
必要であればこのような会議を定期的に持つことも良いのではないか。
というような事を説明しました。
ちょっと、えらそうね・・・・・(^_^;)・・・・・<(_ _)>
でも、世の中の変化の真っ只中で育っていく子ども達を、どう守り育てるかを考えると、
私たちやPTAの役割も変化に対応してゆかねばならないのは
当然のことじゃないのかな~・・・・・(~_~;)・・・・・他に考え方がないのかな~(^_^;)
まあ、私の話はこの辺にして、
「安全会」について
まずは内容を


細かなことは事務の方に聞いて下さい。
去年は、スポーツ大会はありえるとしても、
運営委員会の片付け後とか童話・お話大会の最中にぶつかったとかでも請求されています(^_-)
男女共同参画のきらめきフェスタの講演会のチラシを掲載しておきます。

基調講演「女性のための男の更年期入門」とあります。
更年期・・・・・(?_?)・・・・・ちょとうちあたい・・・・・(^_-)-☆
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
Posted by としちゃん│Comments(0)
│市P連行事
プロフィール

としちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
写真集 (0)
会議資料 (0)
└
地域ぐるみの学校安全体制整備 (2)
└
学校通学区域審議会 (1)
└
コミュニティーバス (1)
└
健康2010 (6)
└
卒業式に向けての連絡会 (1)
└
沖縄市地域安全推進協議会 (7)
└
男女共同参画 (1)
理事会報告 (2)
沖縄市立図書館協議会 (1)
祭り、イベント2008 (5)
市P考 (3)
市P連行事 (10)
エイサー考 (2)
社会を明るくする運動 (1)
沖縄市防犯協会 (1)
周年行事 (2)
戯言 (14)
予定 (4)
他行事 (6)
考 (1)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
あ~ちゃん / 図書館へ行こう(^^)! ・・・・・・
事務員横領 / 沖縄地区防犯協会総会
みかん / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 /
町子 /
末端の父兄 /
通りすがりの賛成者 /
HAPPYオトン /
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ