市P連研修・交流会・・・携帯写真
2008年07月06日 20:30
土曜日に市民会館中ホールで行われた市P連、研修・交流会の模様です。
携帯で撮ったうえ室内だったので、よく写っていませんが雰囲気だけでも・・・・・(^_-)
広報委員長の仲宗根さんが、ちゃんとしたカメラで写真を撮っていましたので、後日市P連事務局にCDに焼いて保管しておきます。
講師の屋比久功さん
屋比久さんは、沖縄市役所で 「こどもの町宣言プロジェクト」 の責任者ということもあり、まずその説明から入りました。
ここで、お詫びを。
この研修会は、KJ法を取り入れた講習になる予定でしたが、諸事由により、急遽変更しブレーンストーミング的なグループによるディスカッション形式に変更しました。
KJ法の講習を期待されておられた方には、お詫びを申し上げます。
すみませんでした。m(_ _)m
こどものまち宣言です。
研修会開始
講習の模様です。


グループ討議
生産者チームや研究者チーム、女優・タレント・冒険家チーム・・・・etc.
各、グループにユニークな名前が付けられました。
(写真が かなりぼやけてすみません<(_ _)>・・・・・雰囲気だけでも・・・・・(^_^)v )










各グループの発表です。
かなりユニークかつ的を得た意見を簡潔にまとめ、述べてくれました。
(発表内容は、後日各学校へお届けします。)
PTAカーニバルと描かれた幅90㎝ほどのケーキ、右はチャウチャウの方です。
いつもお世話になっております。<(_ _)>

交流会開始!(^^)!
みんなであっという間にテーブルをセットしバイキングへ(^O^)

前県PTA連合会会長の諸見里宏美さんです。
前日に電話をしたら快くかけつけてくれました。(^_-)
諸見小学校の山城淳会長となにやら懇談中(テレビの釣コーナーでおなじみの方です)

お腹もすいた所で、まずは食うべ~(^^)!


中の町小学校の千葉さんとチビちゃんたち・・・・・研修会の間は二人で仲良くロビーで遊んでました(^_^)


右端が市P連副会長の川満さんです(山内中学校)
市P連総務委員長の田畑さん(宮里中学校)研修会の司会進行を担当してくれました。
(今回の研修の企画は総務委員会で行いました。!(^^)!)
余興です。
比屋根小学校が買って出てくれました。(挨拶をする校長先生)(^o^)
続いて、越来小学校の余興 「ヘキサゴン」 愛すべき人たちで~す。(^O^)


全員でお片付け。これも、あっという間に終わりました。
各学校から、持ち寄ってくれたおかげで氷がたくさん集まったけど残念なことに余ってしまいました。
ご協力、ありがとうございました。m(_ _)m


二次会で~す。(^_^)v
諸見小学校の山城淳さんのお店
海族工房に行きました。
(海族工房のページはココ)
山城さん、安くしてくれてありがとうございました。
<(_ _)>
企画や運営・準備を担当してくれた
総務委員会の皆様お疲れ様でした。m(_ _)m
今回の研修会や交流会が、何か今後のお役に立てることに期待して・・・・・(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
携帯で撮ったうえ室内だったので、よく写っていませんが雰囲気だけでも・・・・・(^_-)
広報委員長の仲宗根さんが、ちゃんとしたカメラで写真を撮っていましたので、後日市P連事務局にCDに焼いて保管しておきます。
講師の屋比久功さん
屋比久さんは、沖縄市役所で 「こどもの町宣言プロジェクト」 の責任者ということもあり、まずその説明から入りました。

この研修会は、KJ法を取り入れた講習になる予定でしたが、諸事由により、急遽変更しブレーンストーミング的なグループによるディスカッション形式に変更しました。
KJ法の講習を期待されておられた方には、お詫びを申し上げます。
すみませんでした。m(_ _)m
こどものまち宣言です。

研修会開始
講習の模様です。


グループ討議
生産者チームや研究者チーム、女優・タレント・冒険家チーム・・・・etc.
各、グループにユニークな名前が付けられました。
(写真が かなりぼやけてすみません<(_ _)>・・・・・雰囲気だけでも・・・・・(^_^)v )










各グループの発表です。
かなりユニークかつ的を得た意見を簡潔にまとめ、述べてくれました。
(発表内容は、後日各学校へお届けします。)

PTAカーニバルと描かれた幅90㎝ほどのケーキ、右はチャウチャウの方です。
いつもお世話になっております。<(_ _)>


交流会開始!(^^)!
みんなであっという間にテーブルをセットしバイキングへ(^O^)


前県PTA連合会会長の諸見里宏美さんです。
前日に電話をしたら快くかけつけてくれました。(^_-)
諸見小学校の山城淳会長となにやら懇談中(テレビの釣コーナーでおなじみの方です)


お腹もすいた所で、まずは食うべ~(^^)!



中の町小学校の千葉さんとチビちゃんたち・・・・・研修会の間は二人で仲良くロビーで遊んでました(^_^)



右端が市P連副会長の川満さんです(山内中学校)

市P連総務委員長の田畑さん(宮里中学校)研修会の司会進行を担当してくれました。
(今回の研修の企画は総務委員会で行いました。!(^^)!)

余興です。
比屋根小学校が買って出てくれました。(挨拶をする校長先生)(^o^)

続いて、越来小学校の余興 「ヘキサゴン」 愛すべき人たちで~す。(^O^)



全員でお片付け。これも、あっという間に終わりました。
各学校から、持ち寄ってくれたおかげで氷がたくさん集まったけど残念なことに余ってしまいました。
ご協力、ありがとうございました。m(_ _)m



二次会で~す。(^_^)v
諸見小学校の山城淳さんのお店
海族工房に行きました。
(海族工房のページはココ)
山城さん、安くしてくれてありがとうございました。
<(_ _)>
企画や運営・準備を担当してくれた
総務委員会の皆様お疲れ様でした。m(_ _)m
今回の研修会や交流会が、何か今後のお役に立てることに期待して・・・・・(^^)/~~~(^^)/~~~(^^)/~~~
Posted by としちゃん│Comments(0)
│市P連行事
プロフィール

としちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
写真集 (0)
会議資料 (0)
└
地域ぐるみの学校安全体制整備 (2)
└
学校通学区域審議会 (1)
└
コミュニティーバス (1)
└
健康2010 (6)
└
卒業式に向けての連絡会 (1)
└
沖縄市地域安全推進協議会 (7)
└
男女共同参画 (1)
理事会報告 (2)
沖縄市立図書館協議会 (1)
祭り、イベント2008 (5)
市P考 (3)
市P連行事 (10)
エイサー考 (2)
社会を明るくする運動 (1)
沖縄市防犯協会 (1)
周年行事 (2)
戯言 (14)
予定 (4)
他行事 (6)
考 (1)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
あ~ちゃん / 図書館へ行こう(^^)! ・・・・・・
事務員横領 / 沖縄地区防犯協会総会
みかん / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 /
町子 /
末端の父兄 /
通りすがりの賛成者 /
HAPPYオトン /
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ