「save the coral 2008」 午前のイベント
2008年07月24日 13:24
サイバー犯罪・エイサー参加について等、お知らせや報告しなければならないこともたくさんあるのですが。
まだ、よく頭がまとまりません・・・少々の疲れ、夏バテ・飲み過ぎなどで・・・(^_^;)
とりあえず、皆さんに何回かお知らせした7月21日 に万国津梁館で行われた「 Save The Coral 2008 」の写真を時系列に並べます。
量が多いので、今回は午前中のイベントを・・・(^_-)-☆
会場設営から


オープニングセレモニーの様子です。
司会はFMコザのパーソナリティー古山さん
ご挨拶をする津梁館の玉城館長さん


続いて、かぎやで風節をクラシック・アレンジで歌った奈月さん
(歌声もすばらしかったけど・・・何せ美人!(*^_^*))

歌声にあわせ「Save The Coral 2008」の旗を揚げる総合プロデューサーの藤田さん
(藤田さんすみません、こんな写真しかなかったので・・・<(_ _)>)
旗の準備をする園田子ども会とAMGのリハーサルの模様

子供たちの絵画教室(越来小学校の子供たちが来てくれました。)

まずは、デザイナーの真栄城さんによる説明から
かくぞ~(^^)! ・・・・・真剣です(^.^)





外に出ました、イベントの模様です。
津梁館の担当の玉城さんと、先程子供たちに説明していたデザイナーの真栄城さん(今回のロゴをデザインした方です)


AMGの野外ライブ(リズム感も音感もハーモニーもすごかった)

奈月さんのリハーサルからライブの模様です。
(クラシックの方が屋外でなんて・・・暑そうでした・・・でも歌声はさすがに美しかったです)


すべりだいさんだったっけ?(ごめんなさい<(_ _)>)きれいな歌声でした。
受付や裏方さんたちもてんやわんや( お疲れ様でした_(._.)_ )

スタンプラリー(豪華?商品付き)

さて、午前中の最後が園田子ども会によるエイサーのジュネーです。
(すごく、うまかったよ~・・・びっくりしました・・・すえ恐ろしい(^_-))
まずは、旗頭と地方の方々




女の子達も手抜きなし!上手でした・・・にしても、女の子の方が多かったな~(^_^)




子ども達の世話をしてくれている高校生です。
(市P連副会長・川満さんの息子さんです・・・うまかった)

午前中のイベントは以上です。
受付のきれいどころです。


あとは、お弁当としばしの休憩・・・・・ふぅ(ーー;)
高原小学校の藁科さん一家を中心に。
(左が奥さんで正面が旦那さん、あいだにはさまっているのが息子さん、
手前の女の子は右にいる越来小の比嘉さんの娘さんです。)
左が市P連副会長の佐渡山さん、川満さん、右が越来小副会長の比嘉さんです。
とりあえず、午前中終了。
僕も一休みして、午後の分とコンサートの模様をお知らせします。
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
まだ、よく頭がまとまりません・・・少々の疲れ、夏バテ・飲み過ぎなどで・・・(^_^;)
とりあえず、皆さんに何回かお知らせした7月21日 に万国津梁館で行われた「 Save The Coral 2008 」の写真を時系列に並べます。
量が多いので、今回は午前中のイベントを・・・(^_-)-☆
会場設営から



オープニングセレモニーの様子です。
司会はFMコザのパーソナリティー古山さん
ご挨拶をする津梁館の玉城館長さん


続いて、かぎやで風節をクラシック・アレンジで歌った奈月さん
(歌声もすばらしかったけど・・・何せ美人!(*^_^*))

歌声にあわせ「Save The Coral 2008」の旗を揚げる総合プロデューサーの藤田さん
(藤田さんすみません、こんな写真しかなかったので・・・<(_ _)>)

旗の準備をする園田子ども会とAMGのリハーサルの模様


子供たちの絵画教室(越来小学校の子供たちが来てくれました。)

まずは、デザイナーの真栄城さんによる説明から

かくぞ~(^^)! ・・・・・真剣です(^.^)






外に出ました、イベントの模様です。
津梁館の担当の玉城さんと、先程子供たちに説明していたデザイナーの真栄城さん(今回のロゴをデザインした方です)


AMGの野外ライブ(リズム感も音感もハーモニーもすごかった)

奈月さんのリハーサルからライブの模様です。
(クラシックの方が屋外でなんて・・・暑そうでした・・・でも歌声はさすがに美しかったです)



すべりだいさんだったっけ?(ごめんなさい<(_ _)>)きれいな歌声でした。

受付や裏方さんたちもてんやわんや( お疲れ様でした_(._.)_ )


スタンプラリー(豪華?商品付き)


さて、午前中の最後が園田子ども会によるエイサーのジュネーです。
(すごく、うまかったよ~・・・びっくりしました・・・すえ恐ろしい(^_-))
まずは、旗頭と地方の方々




女の子達も手抜きなし!上手でした・・・にしても、女の子の方が多かったな~(^_^)




子ども達の世話をしてくれている高校生です。
(市P連副会長・川満さんの息子さんです・・・うまかった)


午前中のイベントは以上です。
受付のきれいどころです。


あとは、お弁当としばしの休憩・・・・・ふぅ(ーー;)
高原小学校の藁科さん一家を中心に。
(左が奥さんで正面が旦那さん、あいだにはさまっているのが息子さん、
手前の女の子は右にいる越来小の比嘉さんの娘さんです。)

左が市P連副会長の佐渡山さん、川満さん、右が越来小副会長の比嘉さんです。

とりあえず、午前中終了。
僕も一休みして、午後の分とコンサートの模様をお知らせします。
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
Posted by としちゃん│Comments(0)
│7月21日(海の日)は万国津梁館へ・
プロフィール

としちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
写真集 (0)
会議資料 (0)
└
地域ぐるみの学校安全体制整備 (2)
└
学校通学区域審議会 (1)
└
コミュニティーバス (1)
└
健康2010 (6)
└
卒業式に向けての連絡会 (1)
└
沖縄市地域安全推進協議会 (7)
└
男女共同参画 (1)
理事会報告 (2)
沖縄市立図書館協議会 (1)
祭り、イベント2008 (5)
市P考 (3)
市P連行事 (10)
エイサー考 (2)
社会を明るくする運動 (1)
沖縄市防犯協会 (1)
周年行事 (2)
戯言 (14)
予定 (4)
他行事 (6)
考 (1)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (0)
日P・九P大会 (1)
最新記事
過去記事
最近のコメント
あ~ちゃん / 図書館へ行こう(^^)! ・・・・・・
事務員横領 / 沖縄地区防犯協会総会
みかん / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 / 言い訳ににならない言い訳(^_・・・
緒方莉子 /
町子 /
末端の父兄 /
通りすがりの賛成者 /
HAPPYオトン /
お気に入り
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
読者登録
QRコード

アクセスカウンタ