ここんとこの祭り②
7月26日に行われた照屋のお祭りです。
毎年、照屋公民館の裏の広場で行われています。
地域の方々を中心にこじんまりとした感じの祭りですが、
地域色が豊かに出た、いい祭りと思います。
例によって、携帯で撮ったので、写りがひどくて・・・・・雰囲気のみで
右の写真の二人、左が先月まで銀天街のまつりを仕切ってくれていた伊波さん(琉球大学の大学院生・通称エリコー)右がここいらのアイドル的存在のターカーです。
続いて、左の写真の男性の方が伊波さん
普段から子ども達に三線を教えてくれたり、(師範です)
祭りやイベントの際にはかかせない方です。
ところで右の女性の方は・・・?娘さん?・・・(^_-)
右の写真、マイクをにぎっているのが市会議員の棚原八重子さん
この方にも、何かといつもお世話になっています。
安慶田中学校の校長先生や他に市会議員の方々など大勢見えられていましたが、写真がひどすぎて掲載出来ません、すみませんでした。
照屋の青年たちも頑張っていました。
今年、招かれて山内青年会と一緒に九州の花火大会に参加するそうです。
(資金造成のために、ポスターを販売していました。
・・・・・ちなみに山内はチンスコウ
・・・・ぜひお買い求め下さい・・・・・一つ千円です。)
で、帰りがけに銀店街を通ると、
永山菓子店の前で何やら人だかりが・・・・・
出産祝いでした~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
で、左がお母さんとちびちゃん右がお父さん
下の写真・・・・・もりおおじいちゃん(左)とおじいちゃんの大親友やすおさん
お二人は、最近まで銀店街の守り神
(僕は勝手にシーサーと思っていました)
として鎮座していました
アーケードの中で、親戚や友人が集まって祝う。
通りがかりの人たちも気軽に声をかけてね。
何かしら嬉しいよね~・・・・・ほのぼのとしてしまいました。
おめでとうございました。
しまった、ちびちゃんの名前と性別聞くの忘れてました~(^。^)
・・・・・こんど教えてね~(^_-)-☆
さてと明日は、私の母校山内中学でエイサーだ~(^O^)
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
関連記事