沖縄市青年まつり(全島エイサー)
まずは、雰囲気から。
携帯の写真ですので写りが良くないのですが・・・(^_^;)
僕は、役得で本部席で見ることが出来ました・・・\(^o^)/
でも、昼間からずっと座りっぱなしなのは結構つらいですよ~(^_^;)
ないしょですが、青年会の若い連中が・・・
知らん振りして、冷たいお茶?や、お水?を差し入れしてくれました。
(裏で、廣山さんが気をつかってくれてました~m(__)m)
おちゃめな市長と廣山課長です。
間があいているのは写真のせいです・・・これは本当!
青年団協議会の川井田会長と本日の号外です。
で、本部席の様子と市青年団協議会の初代会長の久場さんと現会長の川井田さん
外に出ました。
オリオンビアフェスタの様子です。
その、影ではおまわりさん達が冷房もきかない中、汗だくで巡回や連絡に神経をとがらせていました。
ボランティアスタッフ、青年会も同様です。
打ち上げの花火です。
さあ、片付けです。
スタッフや青年会の若い連中がタバコ一本も残すまいとゴミ袋片手に清掃に励んでいました。
さ~て、これからが出番です!
青少年センターには例年以上に多くの皆さんが集まり、青少年指導員の方を中心に巡回コースなど確認していました。
自然に頭が下がりました・・・ごくろうさまです。
当たり前のことですが、いつも思うのが、
ボランティアの方々がいなければ行政は成り立ちません!
皆さんがが沖縄市を支え、皆さんこそが沖縄市なのです!
本当は、この様に大掛かりな事をする必要がない沖縄市にしていきたいですね。
地道に継続してがんばって行きましょう!
お疲れ様でした~
(^.^)/~~~(^.^)/~~~(^.^)/~~~
下に、沖縄市のエイサーのまち宣言の宣言文を載せておきます。
(国際観光都市宣言もしているせいなのか英文付きですね(^_-))
関連記事